■■■■
学校法人黒川学院 認定こども園 黒川幼稚舎
2歳児体験入園
黒川幼稚舎の「6つの学び」や教育環境を知っていただくため、定期的に2歳児体験入園の「ニコニコタイム」を実施しています。当日は入園に関する質問も承っています。
❒ 体験入園の開催日
年間行事も体験可能
黒川幼稚舎では「ニコニコタイム」という名前で2歳児体験入園を実施。運動会やひな祭りお遊戯会といった年間行事も対象にしています。お気軽に黒川幼稚舎での生活を味わってみてください。入園に関する説明会も行っています。
⦿ 令和5年度 ニコニコタイムの予定
日付 | 時間 | 内容 |
4月19日(水) | 15:00~15:30 | 手遊びパネルシアター |
5月17日(水) |
15:00~15:30 |
手遊びパネルシアター 園庭開放 |
6月17日(土) | 未定 | 作品展 |
7月1日(土) |
未定 |
七夕発表会 |
7月15日(土) |
未定 | 説明会① |
8月23日(水) | 未定 |
夏祭り 園庭開放 |
9月2日(土) | 未定 | 説明会② |
10月7日(土) |
未定 | 運動会 |
10月18日(水) | 15:00~15:30 | 手遊びパネルシアター |
11月15日(水) | 15:00~15:30 | 手遊びパネルシアター |
12月2日(土) | 未定 | クリスマス発表会 |
1月20日(土) | 未定 | 作品展 |
2月24日(土) | 未定 | ひなまつりお遊戯会 |
3月2日(土) | 未定 | 新入説明会 |
*各行事の詳細についてはその都度お知らせいたします。
*上履き等は必ずお持ちください。上履きは、外靴を洗ったものでも大丈夫です。
*当日は開始の10分前までに受付を済ませてください。
*初回参加時に名札と出席カードをお渡しします。以降参加する場合は名札と出席カードをお持ちください。
*予定は変更になる場合がございます。
*育児相談は随時受け付けております。
お気軽にお問い合わせください!
☎ 03−3891−1337
\ 楽しい時間を過ごせるよ!/
令和6年度 園児募集について
・令和6年度 幼稚園(1号認定児)は19名ほどの募集です。
・令和6年度の保育園(新2号認定児)入園希望の方は、荒川区役所 子育て支援課の方へお問い合わせください。
※下記URLより荒川区の保育入園のご案内参照
(荒川区役所 ホームページURL)
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a037/kosodate/hoikuen/05nyuuenanai.html
見学等は随時対応させていただきますので、幼稚園までご連絡ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
令和5年度
第3回 未就園児教室
★6月17日(土)
「 作品展 」
時間: 未定(午前)
・時間は申し込みの時にお伝えします
・予約は電話のみ受け付けています
黒川幼稚舎 03-3891-1337
第3回の受付は 6月5日(月)10:00〜開始
❒ 2歳児体験教室のお申し込み
2分でお申し込み完了
※令和5年度も時間と人数を制限する場合があります。
上記の予定をご確認の上、お申込みください。
下記のフォームから登録可能ですが、教室の時間予約は電話のみの受付となっております。
2歳児体験教室のお申し込みは下記フォームからも受け付けています。必要事項を入力し、「送信する」のボタンを押してください。お申込みいただいた方には、園からあらためてご連絡いたします。
❒ ある一日の活動
お昼ご飯は給食
黒川幼稚舎の荒川園舎の一日は、子どもたちの笑顔であふれています。さまざまな活動が心と体をバランスよく成長させます。幼稚園生活の見学は随時受け付けております。ご希望の方はこちらからご相談ください。
⦿ 8時から
バスで登園
朝は基本3台のスクールバスが運行しています。8時から10時までの間に登園します。
⦿ 10時まで
のびのびと自由遊び
全員がそろう10時までは自由遊び。先生の目の届く範囲で、元気いっぱいに遊びます。
⦿ 10時から
学びの午前保育
そろばん、英語、ハーモニカ、制作など、心を落ち着かせた活動を主に行います。
⦿ 12時から
楽しいランチタイム
原則給食が出ます。お友だちと仲良く、ランチタイムを楽しみます。
⦿ 14時
延長保育も実施
午後保育で体を動かしたあとにバスで降園。希望者に向け、預かり保育も行っています。
❒ 荒川園舎の主な行事
成長を促す数々のイベント
協調性や一生懸命に取り組む姿勢を育むため、さまざまな年間行事を実施しています。多様な経験を積むことで、子どもたちの視野は広がり、生きる力も強まっていきます。いもほり遠足など、自然にふれ合う機会も多く設けています。
✽ 7月
浴衣をまとう七夕発表会
七夕を祝って、歌や楽器による合奏の発表会を行います。年長さんは幼稚園の浴衣を着て舞台に上がります。
✽ 7月
軽井沢合宿保育は2泊3日
親元を離れ、軽井沢の寮で年長さん自分で身の回りのことをこなします。ハイキングやテニスなどを楽しみます。
✽ 10月
1000人規模の運動会
近隣の中学校の校庭を借りて、1000人規模で盛大に開催します。子どもも親も、家族みんなで楽しめる運動会です。
✽ 10月
千葉県へのいもほり遠足
同じグループの流山園舎の近くの畑でのいもほり体験。顔より大きなおいもを掘り出して、おうちへ持ち帰ります。
✽ 11月
年長さん出店のお店屋さん
年長さんがケーキ屋、弁当屋、美容院などいろいろなお店を出店。年中さん年少さんがお客さんとして買い物を楽しみます。
✽ 12月
活況のクリスマス発表会
会場は園舎の3階にある講堂。舞台を使って、クラス別に歌や合奏、オペレッタやダンスなどの発表会を行います。
✽ 1月
代表選手を選ぶかるた大会
お正月の時期に、各クラスでかるた大会を実施します。年長さんは代表選手を選び、3園対抗のかるた大会へ臨みます。
✽ 2月
大舞台でのひなまつりお遊戯会
荒川区民会館の「サンパール荒川」で開催。1部は歌と合奏の発表、2部はお遊戯で、年長さんの「ひな壇」は圧巻です。
\ 2歳児の見学大歓迎 /
■■■■
■ 認定こども園黒川幼稚舎 荒川園舎
〒116−0002
東京都荒川区荒川7−7−10
TEL: 03−3891−1337
■ 黒川幼稚園 足立園舎
〒121−0054
東京都足立区辰沼2−5−3
TEL: 03−3605−4025
■ 黒川幼稚園 流山園舎
〒270−0144
千葉県流山市前ケ崎175
TEL: 04−7145−9501
学校法人黒川学園
〒270−0144
千葉県流山市前ケ崎175
TEL: 04−7145−9501
学校法人黒川学院
〒121−0054
東京都足立区辰沼2−5−3
TEL: 03−3605−4025
■■■■■