■■■

黒川幼稚園 足立園舎

 

ごあいさつ

黒川学院の理事長と足立園舎の園長の声をお届けします。足立区にある幼稚園で行われている教育内容や、黒川アカデミーグループがたどってきた歴史とその軸を支えてきた理念などを把握していただけます。


❒ 理事長からのごあいさつ



「どの子も同じ、入園テストでの選抜はしない」

黒川学園は私の父である初代名誉理事長黒川信次が、復員後の昭和21年2月1日に荒川の地で珠算教室として創設いたしました。戦前、私立高校の教員だった父は教育熱心で、教室開設後「珠算日本一」をめざし夢中になって選手を育て、全国大会制覇や珠算日本一の栄冠に輝く実績を残しました。

 

以降、幼児教育に専心し昭和30年に黒川幼稚舎の荒川園舎を開設、昭和39年に足立園舎、昭和50年に流山園舎を開設し学園の基礎を築きました。そして幼稚園経営とともに自らの教え子の力を結集し、6つの珠算教室と3つの学習塾を備えた総合学園として子どもたちの成長を見守り続けました。その後、私の兄である2代目理事長黒川信一郎は3園のさらなる発展に尽力。黒川学園の教育理念を受け継ぎながら荒川園舎の新園舎建設、軽井沢学園寮整備、流山ちびっこハウス建設、チップススポーツクラブ新設等の功績を果たしました。

 

黒川学園と黒川学院の教育方針は4つのお約束に集約されております。「素直な子に育てる」「お話をよく聞ける子に育てる」「物事をよく考えられる子に育てる」「ありがとうが言える子に育てる」というものです。子どもたちが健やかに育つよう職員一同、日々の保育では4つの教育方針を心がけております。また、初代理事長は「どの子も同じ、入園テストでの選抜はしない」ということを守り続けました。2代目理事長も同じ。その為、黒川幼稚園では今まで3園においてテストによる入園選抜を行ったことがありません。

 

長く幼児教育に携わっていて、いつも感じることがあります。それは、子どもたちに教育を施しているはずなのに、実は子どもたちから教わることばかりの毎日だということです。子どもには大人が持っていない感性があります。すべての子どもたちにそのような感性、素直さ、たくましさ、優しさを含む素晴らしい心をいつまでも持ち続けて健やかに成長してほしいと願っております。

黒川 昌亮

Masasuke KUROKAWA

黒川学院 理事長



❒ 足立園舎園長からのごあいさつ

桜井 聖志

Kiyoshi SAKURAI

黒川幼稚園 足立園舎 園長

人として重要なことを学んでほしい

3歳から5歳までの幼児期は知識や感情、人間関係において日々の成長が著しい時です。この時期ならではの経験を十分に体験させておかなければ、将来、充実した生活を送ることが困難になると言われています。日本では昔から「三つ子の魂百まで」と言われるように、幼児期は人間形成の基盤が培われるため、この期間の時間の過ごし方が非常に重要とされています。

 

この時期になると子どもたちは身体的にも精神的にも非常に発達し知的好奇心も広がり、さらに言語によるコミュニケーションも活発になります。そして親のそばで過ごしてきた生活から、ご家庭を離れ初めての集団生活である幼稚園に身を置きます。幼稚園では「遊び」を通して人間関係の基礎を身につけ、相手の立場になって物事を考えること、年上の人を敬い、年下の子をいたわることの大切さを知ります。そして、今、自分が何をなすべきかを考えて行動することなど、人として重要なことを学んでいきます。本園では正課体操、そろばん、お作法、英語、ハーモニカ、鍵盤ハーモニカ、テニスなどを通し、知育、徳育、体育それぞれの面でバランスのとれた人間形成を目標に保育を行っております。

 

小学3年生、小学6年生、20歳の学年で同窓会が毎年開催されます。大勢の卒園生たちが立派になって黒川幼稚園に帰ってきてくれます。教育者として、最高にうれしく楽しみなひとときです。


私の一冊

『ぐるんぱのようちえん』

(西内 ミナミ、堀内 誠一 著/

福音館書店)


主人公の象「ぐるんぱ」は、どこで仕事をしても失敗ばかり。しかし諦めずにチャレンジすることで、最後には最高の居場所を見つけることができます。昨今の世知辛い世の中では、子どもたちにも今後、いろいろな壁が立ちはだかるでしょう。そんな時に、この絵本を思い出し、幾多の困難を乗り越えていってほしいと思います。


\ 2歳児の見学大歓迎 /

■■■