■■■

黒川幼稚園 流山園舎

 

2歳児体験入園

黒川幼稚園の徳育、体育、知育を理解していただくため、定期的に2歳児体験入園の「ひよこルーム」を開催。在園児とふれ合う「園庭で遊ぼう会」も実施しています。


❒ 体験入園の開催日

親子体操やお遊戯の時間も

黒川幼稚園の流山園舎では、「ひよこルーム」という名前で2歳児体験入園を行っています。親子体操やお遊戯の時間、先生たち手づくりのペープサートや劇の鑑賞。同年齢の子とかかわり、先生とふれ合い、黒川幼稚園の雰囲気を味わっていただけたらと思います。お気軽に幼稚園生活をご体験ください。


⦿ 令和5年度 ひよこルームの開催予定

 

   

日付 時間 対象/内容
  4月15日(土) 1:30~2:30  先生と遊ぼう
  5月20日(土) 1:00~2:00

みんなで遊ぼう

  6月17日(土) 1:00~2:00

ちびっこ運動会

  7月  5日(水) 10:00~11:30

保育見学・説明会

  8月  2日(水)

 10:00~11:30

遊ぼう会・説明会

  9月  2日(土)

10:00~11:00

みんなでお絵描き

  9月11日(月) 10:00~11:30 保育見学・説明会
11月18日(土) 9:30~10:30

みんなで作ろう

12月16日(土) 後日お知らせ

クリスマス会

  1月20日(土) 9:00~11:00 作品展にお越しください

  2月17日(土)

9:30~10:30 お楽しみ会

⦿ 令和5年度 たまごルームの開催予定(令和7年度入園対象の方)

 

日付 時間 対象/内容
11月18日(土) 11:00~12:00 みんなであそぼう 
12月16日(土) 1:30~2:30 クリスマス会
  1月20日(土) 9:00~11:00 作品展にお越しください
 2月17日(土) 11:00~12:00 お楽しみ会
 

来園される方の検温、マスクの着用のご協力をお願い致します。

7月、8月に行われる説明会は全て同様の内容となります。

費用は無料です。

親子体操、お遊戯をしますので親子とも動きやすい服装でいらしてください。

クレヨン、ハサミ、のりがありましたらお持ちください。

予定を変更する場合もありますので、上履き等は必ずお持ちください。上履きは、外靴を洗ったものでも大丈夫です。

お気軽にお問い合わせください!

☎ 04−7145−9501

\2歳の子たち、集まれ!/



❒ 2歳児体験入園のお問い合わせ

2歳の子たち、集まれ!

2歳児体験入園はどなたでもご参加できます。開催日に直接園にいらしてください。

ご質問等はお電話にて園にご連絡ください。

令和7年度4月入園対象のたまごさんも

11月のひよこルームから参加していただけます。  

 

 

流山園舎 04-7145-9501 

\ みんなでつくったね /



❒ ある一日の活動

「楽しい!」がいっぱい

黒川幼稚園の流山園舎の一日には、「楽しい!」があふれています。そして多くの活動を通し、心と体がバランスよく育まれていきます。


⦿ 8時から

バスで安全に登園

スクールバスが毎朝お迎えします。おおたかの森や西平井方面もバスが運行しています。

⦿ 10時まで

先生と自由遊び

全員が登園する10時までは自由遊び。先生と一緒に、思い思いの時間を過ごします。

⦿  10時から

考える力を伸ばす

主にそろばん、英語、ハーモニカ、制作などを通し、考える力や感性を伸ばします。

⦿ 12時から

週に3回は給食

月、火、木曜日は給食で、水、金曜日はお弁当です。昼食後は1時間ほど午後保育です。

⦿ 14時

みんなで帰宅

ルート別に送迎バスで帰宅。ご希望の方に、18時までの預かり保育を行っています。



❒ 流山園舎の主な行事

伝統文化にふれる機会も

多様な年間行事を実施し、協調性や真剣に物事に取り組む姿勢を育んでいます。かけがえのない経験が子どもたちの視野を広げ、感受性も豊かにしていきます。かるた大会やひなまつりお遊戯会など、日本の伝統文化にふれる機会も設けています。


✽ 4月

親子で楽しむ春の遠足


春の自然の中、千葉県柏市の柏の葉公園へ向かいます。クラスごとに親子でゲームなどを楽しみ、親睦を深めます。

✽ 7月

ファミリーデーでは保育参観も


七夕に合わせた行事で、ミニ発表会と保育参観を兼ねています。ご家族の方に、園児の普段の様子を見ていただきます。

✽ 7月

夏休みの軽井沢合宿保育


年長さんが親元から離れ、軽井沢の寮に2泊3日で宿泊。自分のことは自分で行い、花火やハイキングなども楽しみます。

✽ 8月

輪投げも遊べる夏まつり


子どもたちが心待ちにする行事で、園全体を使った手づくりのおまつりです。金魚すくいやおばけやしきなどが行われます。


✽ 10月

みんなが楽しむ運動会


卒園児やご家族も参加するイベント。組み体操やかけっこ、玉入れや綱引き、クラス代表リレーなどが会場を盛り上げます。

✽ 12月

サンタも来るクリスマス発表会


ホールで3部制で開催します。歌、鍵盤ハーモニカ、お遊戯、オペレッタと、それぞれの学年による発表が見どころです。

✽ 1月

一年の成長が詰まった作品展


一年間制作した作品を、各クラスごとに展示します。毎年、全園児で取り組む「共同作品」は大迫力の出来です。

✽ 3月

衣装で踊るひなまつりお遊戯会


親は衣裳を仕立て、先生は踊りを教え、子どもは振りつけを覚えて踊る。三位一体でつくり上げる大イベントです。




■■■